PMS(月経前症候群)サプリメント&治療薬比較ランキング!
2016/01/06 15:00:41PMS(月経前症候群)改善で悩んでいたり、生理痛を体質から改善しようと思っても、どんなPMS改善サプリや治療薬 […]
3ヶ月以上生理が来ないという事はないのですが、1ヶ月は平気で遅れたりしています。遅れたと思って、また遅れてくるだろうと思ったら、今度は1ヶ月経たない内に来たりと本当にバラバラです。病院での検査は受けましたが、問題はないとのことでした。。。ピルも検討はしていますが、あまり飲みたくないのが本音です。
生理不順を改善する方法として、ピルが一つの手段ではあります。病院の検査で以上がなかったということは排卵もきちんと行われているという事でよろしいでしょうか?
この場合、ただ単に”定まっていない”という状況にある事があります。ピルを服用し、しっかり生理のリズムを取れるようになったら止めてしまう事も1つの手です。
最近のピルは昔のように副作用が出やすいものではなく、効果が現れる最低量で作られている低用量ピルです。多量なり気持ちが悪くなる事もありますが、食べ過ぎた後の様な感覚です。
ピルにカラダが慣れると徐々に症状は治まってくるので安心してください。 それでもピルに抵抗がある場合は、先ずは自分の生活をざっと見直してみましょう。
●夜更かししてませんか
●朝日を浴びていますか
●適度な睡眠がとれていますか
●適度な運動はしていますか
●ストレスを定期的に感じていませんか
●仕事が忙しくありませんか
●食事はバランスが取れていますか
●お風呂に浸かっていますか
●お酒を飲み過ぎていませんか
●タバコを吸いすぎていませんか
この辺りで引っかかるものがあれば治してみましょう。最低限のチェック表です。 特に”ストレス”は女性ホルモンに左右しやすく、生理なんて簡単に遅れてしまいます。
早く来た月はあまりストレスを感じず、遅く来る月はストレスを感じていたりしませんでしたか? 適度な運動やお風呂に浸かる事はリラックス効果があるため、お風呂の中でストレッチを行うようにしましょう。もしも嫌な事があって1日を振り返るとき、お風呂に浸かりながら反省などを行うと、比較的ポジティブに解決しやすくなります。
他にも、ストレスを発散するのに良いものが「笑う」「泣く」ことです。泣いてもスッキリするので、泣ける映画を見たり、泣ける曲を聞いて泣きたいだけ泣いてみるのもいいでしょう☆
それから”冷え”。これは女性にとっては大敵です。お腹を冷やせば女性ホルモンが乱れ生理不順にも繋がります。生理を促す黄体ホルモンが十分に分泌されずにいると、生理が遅れたり、早く来たりと乱れ始めるんです。
生理痛にも悩まれている場合、冷えが原因で起こっている可能性があります。 生活を見直しても改善が見られない場合、漢方に挑戦してみましょう。ドラッグストアに行くと生理不順専用の漢方などが売られています。
生理は妊娠する上でも大切なサイクルです。ホルモンバランスが崩れやすいと妊娠が維持できずに流産してしまう可能性もあります。
ホルモンバランスが乱れると、他にも自律神経などが乱れ始め他の機能にも影響が出ることもあります。 自分が続けやすいもので、確実な方法をしっかり見極めて行きましょう。